|
|
|
|
|
鹿骨の家 (個人住宅)
|
|
|
|
親子4人暮らしの家
建替えのため今までの生活から将来の生活を考えプランニングを実施
特に家事動線に関しては奥さんの要望をできる限り実現
内壁、天井はリサイクルほたての漆喰を使用
内装建具・床材はウッドワンのパイン無垢材、建具で既製品以外はフローリング材を加工して製作
ウッドワンの製品はリボス塗装仕上げで、その他木部はノンロットやバトンなどの自然塗装仕上げ
天然素材の呼吸が快適な室内環境(調湿・消臭・断熱)を創っています
省エネルギー法 H25年省エネ基準(改正省エネ基準)を採用し
「認定低炭素住宅」を取得
外壁はメンテナンスがよく、断熱性のあるアイジー工業のガルバリュムサイディングを使用
ALC版79mm相当の断熱性能も確保しています
設備面でもロスナイ24時間換気システムで排熱再利用
給湯には東京ガスの「エネファーム」を採用
太陽光発電設備も完備、照明はすべてLED照明とし省エネ化
HEMSにて「エネルギーの見える化」も実現
対面キッチンはノーリツのエスタジオ、ユニットバスにはノーリツのRIZを採用。
RIZは人間工学により設計されているが、小さな子供と一緒に入浴するにはとても良い浴槽です。
|
|
LDK
アイランド型キッチン。天井はロフトに続く登り天井
テレビカウンターは松の古木を再生利用し、扉は床材を加工
壁面にはアクセントにエコカラット
|
食品庫
キッチン横設置し、
食器・冷蔵庫も収納 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
洋室
作り付けの勉強机は杉の古木(左)。
引出し付の造付けベッを各部屋に造り、床には厚さ30mmの国産杉を使用して断熱、抗菌効果
構造壁以外の間仕切りには箱抜きし本棚を作成 |
|
 |
 |
 |
|
古木杉の勉強机 |
壁にエコカラット |
|
 |
 |
 |
|
ベット下は引出収納 |
|
|
|
|
|
|
|
|
玄関・廊下
玄関には土間でつながるシューズクロークを設置
廊下の壁には、スリッパ収納を壁に埋込
旧家にあった子供の成長を刻んだ丸太柱も移設 |
階洗濯機置場
洗面所・トイレを併設
壁には洗剤置きを埋込 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|