駐車場工事開始
砕石敷きの駐車場工事開始しました。
まずは、路床(土の面)を平に整正して転圧します。
そして、砕石を薄く敷き慣らしながら転圧して行きます。




砕石を薄く敷き均し中
人工芝の庭
庭一面人工芝にしました。
水捌けが悪かったので、排水勾配をとり、単粒砕石を土木シートでサンドイッチにして、排水層に。
敷き砂で高さ調整したら人工芝を貼り付けて完成!







砂場完成



テープで位置決めしてスタートした砂場工事、先生方からは思っていたのより広いと。
子ども達の遊び場が広がりました。
砂の深さも40cm以上あり、穴掘りも楽しんでくれるかな?
砂場つくってます
園庭に砂場つくってます。
まずは、赤と緑のラインで検討。
赤ラインで掘削し、
透水シートと単粒砕石で浸透層を作ります。
次回は
10cmブロック積の上に樹脂ブロックで見切りをします。




デッキの改修工事
築17年になるかな、、
園庭につながるウッドデッキの張替を行っています。


木曽から取り寄せたヒノキの4寸x1寸材。
国産水性の防腐、防蟻剤を塗布して工事をしています。
太陽光発電工事
鉄骨造の陸屋根に太陽光発電パネルを載せました。
↓施工後
↓前回施工から7年が経過していたのでトップコートを塗り直しました。
↓施工前
内装工事中
久しぶりの住宅リフォーム工事。
トイレと洗面所、風呂場の改修をします。


壊れたトイレの交換、洗面化粧台を新たに置くのと、古い内釜式給湯器をなくして、バスタブを広くします。
江戸川区なぎさ公園
江戸川区のなぎさ公園に開設された魔法の文学館の外構工事が完了しました。
1期工事から約3年の月日を経て、11月3日OPENしました!!
ポニーランドも以前より広く、ポニーが広々お散歩できます。
お手洗いも新たに施工しました。
デッキにはハンモックチェアを設置しています。
魔法の文学館横の滑り台!
珍しい形でここを子供たちが駆け上がって行く姿が想像できますね。
青々した芝が広がり気持ちがいいですね。
春には桜並み木の桜が満開になり、また違った顔を見せてくれます。
お散歩するだけでもリフレッシュできるような公園に仕上がりました。
なぎさ公園、展望の丘へ是非、遊びに行ってみて下さい。
こじか幼稚園
こじか幼稚園門扉の交換と外構工事です。
こちらは今まで使用していた門扉です。
20年使用していた門扉ですが、劣化により開閉しにくい状態でした。
新たに設置した門扉は、扉を手前にし柿渋デザインです。
使いやすさもだけでなく、デザイン性・セキュリティー面もアップしました。
門の手前もフラットに仕上げ、より使いやすくなっています。
外壁の塗替え
個人住宅の外壁塗替え工事です。
がらっと色を変えました!


